Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

TRIO KT-8000 3号機

 ・2014年11月末、ヤフオクで入手したKT-8000故障機です。
 ・ちょうど修理中だった同型機の部品取り用、と思って入手したのですが、
 ・結局部品取りは不要になり、この故障機がそっくり残ってしまいました。
 ・入手直後の動作確認ではFM放送を全く受信できないジャンク品でした。
 ・でも外観がきれいだし、勉強のため故障個所を探してみました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000308

■製品情報------------------------------------------------------------

 ・製品情報 TRIO KT-8000 2号機修理記録
 ・KT-8000 取扱説明書

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000302
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000305
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000306
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000310
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000312

■動作確認------------------------------------------------------------

 ・フロントパネルやボディに目立つキズは無い。
 ・電源オン、周波数窓の照明が部分的に暗い。電球切れの模様。
 ・76MHz~80MHz区間で周波数指針を移動すると激しいバリバリノイズ発生。
 ・Sメーターはバリバリノイズに反応するように激しく振れる。
 ・Tメーターは常時右端に振り切れた状態。
 ・マルチパスH端子の出力は音声端子から出てくる音と同じ状態。
 ・FM放送は全く受信できない。
 ・narrow と muting のポジションランプ(赤色LED)が点灯しない。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000320
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000321
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000322
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000323
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000324
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000325
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000326
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000327
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000328
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000329

■修理記録:76MHz~80MHz区間のバリバリノイズ------------------------

 ・76MHz~80MHz区間で周波数指針を移動すると激しいバリバリノイズ発生。
 ・Sメーターはバリバリノイズに反応するように激しく振れる。
 ・この現象は経験的にバリコン軸の接触不良が怪しい。
 ・軸の根元をルーペ観察すると固着したグリースの塊。
 ・爪楊枝先端で固着したグリースを剥がし、無水アルコールを含ませた綿棒でふき取る。
 ・軸の根元にコンタクトグリースを少量塗布して馴染ませる。
 ・この作業でバリバリノイズはキレイに解消。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000321_2
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000360
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000361
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000362
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000363

■修理記録:Tメーターが常時右端に振り切れる-------------------------

 ・HA1137W横にあるL14を回しても反応なし。これはL14が怪しい。
 ・部品取り用に残してあった KT-8300 2号機から同等コイルを取り外して移植。
 ・これを新L14として回してみるとTメーターが左右に振れる。
 ・ラフな調整で HA1137W(クアドラチュア検波)の受信音を確認。
 ・パルスカウント検波~MPX回路経由でも音声出力確認。
 ・マルチパスH端子からも音声出力確認。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000341
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000342
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000343
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000344
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000345

■修理記録:LED切れ-------------------------------------------------

 ・narrow と muting のポジションランプが点灯しない。
 ・ここは単純なLED切れでした。
 ・部品取り用KT-8300から同型LEDを移植して修理完了。
 ・同じ色だと思ったら、移植したLEDはオレンジ色でした。
 ・オリジナル赤色とは雰囲気が違うけど、まあ OK とします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000350
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000351
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000352
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000353

■修理記録:照明電球切れ--------------------------------------------

 ・周波数窓の照明が部分的に暗い。
 ・3個並んだ電球のうち2個が切れていました。
 ・同じKT-8300から部品取りした電球を移植。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000330
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000331
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000332

■調整記録------------------------------------------------------------

 ・上記作業で機能的な不具合はすべて解消。
 ・フロントパネル分解清掃、ツマミ類も磨き上げて美しい輝きを取り戻しました。
 ・各部受信調整して良好な性能を取り戻しました。
 ・KT-8000 2号機 調整記録参照

■試聴----------------------------------------------------------------

 ・FM専用7連バリコン+ディスクリートパルスカウント検波+HA11223W。
 ・パルスカウント検波機の中では最も古いタイプ、専用ICが登場する前の機種です。
 ・落ち着いた外観デザイン、シンプルながら実力を備えた内部構成がグッドです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt8000307


Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>