Quantcast
Channel: BLUESS Laboratory
Viewing all articles
Browse latest Browse all 568

TRIO KT-8005

$
0
0

 ・20018年12月初め、KT-8005のジャンク機を入手しました。
 ・サイドウッドの突板が剥がれるなど外装がボロボロの状態です。
 ・何と言っても当時の最上位機、年末年始休暇で整備しました。

Kt800508

■製品情報------------------------------------------------------------

 ・オーディオの足跡 TRIO KT-8005 ¥70,000(1973年頃)
 ・Hifi Engine Kenwood KT-8005 Solid State AM/FM Stereo Tuner (1973-76)

Kt800501_2Kt800510_2

■動作確認------------------------------------------------------------

 ・電源コードの印字「1972」
 ・外装は経年の汚れ、手垢、照明窓の曇り、背面端子のサビ。
 ・特にサイドウッドは突板が剥がれて残念な状態。
 ・75ΩのFMアンテナ端子が特殊形状。
 ・動作確認は300Ω端子にアンテナ接続。
 ・電源オン。周波数窓の照明点灯するが中央右側がやや暗い。
 ・周波数を示す指針がオレンジ色に点灯。
 ・二つのメーター照明点灯。
 ・よく見るとメーター指針の赤色塗装がボロボロ状態。
 ・ステレオランプ以外のインジケーター点灯確認。
 ・名古屋地区のFM局周波数付近でSメーターとTメーターが振れる。
 ・受信しているようだが、MUTINGオンの状態では音が出ない。
 ・これはMUTINGが解除されない状態か。
 ・MUTINGオフにして以下を確認。
 ・名古屋地区のFM局を-0.3MHz程度の周波数ズレで受信OK。
 ・固定/可変端子とも音声出力OK。マルチパスH端子の音声出力OK。
 ・ステレオランプが点灯しない。
 ・背面バーアンテナで名古屋地区のAM局受信確認。
 ・Sメーターが大きく振れてAMは受信OK。

Kt8005100Kt8005101Kt800560Kt800561Kt8005111

■内部確認------------------------------------------------------------

 ・ボディを開けると高級感を醸し出す黒いシールドケース
 ・上面に調整ポイントが白く印字
 ・シールドケースに覆われていたおかげで基板面はとてもきれい
 ・フロントエンドにFM5連、AM3連バリコン搭載
 ・MURATA製セラミックフィルター×2 → IFアンプ NJM703W×2 → レシオ検波
 ・PLL化される以前のオールドMPX回路

Kt800521Kt800522Kt8005213Kt800524Kt800525
Kt800526Kt800527Kt800528Kt800529Kt800530
Kt800531Kt800532Kt800533Kt800534Kt800535
Kt800536Kt800537Kt800538Kt800539Kt800540
Kt800541Kt800542Kt800543Kt800544Kt800545

 ・調整用VRを軽く回したところ、以下の2個が物理的に壊れてしまいました。
 ・経年劣化で脆くなっていたようです。
  ・IF基板 VR4 MUTING調整用 100kΩ
  ・MPX基板 VR2 STランプ調整用 20kΩ

■修理記録:FMアンテナ端子交換-----------------------------------------

 ・75ΩのFMアンテナ端子が特殊形状。
 ・このままでは作業しづらいのでF型端子に交換。

Kt800552Kt800553Kt800554Kt800556Kt800557

■修理記録:可変抵抗交換----------------------------------------------

 ・不注意で壊してしまったVR2とVR4、手持ち部品を細工して交換。
 ・足のサイズを微妙に調整して設置
  ・IF基板 VR4 MUTING調整用 100kΩ
  ・MPX基板 VR2 STランプ調整用 20kΩ

Kt800583Kt800584Kt800585Kt800592Kt800593

■修理記録:照明窓の電球交換------------------------------------------

 ・フロントパネルを分解清掃
 ・電球は見覚えのある特殊タイプ 8V/0.3A × 4個
 ・4個のうち1個が電球切れ
 ・手持ちのウエッジ球の接触部分を加工してホルダーにセット
 ・美しい照明窓が復活しました

Kt800560_2Kt800561_2Kt800562Kt800571Kt800563

■修理記録:メーター指針再塗装----------------------------------------

 ・メーター指針の赤色塗料が劣化してボロボロの状態。
 ・これでは高級機に相応しくない。
 ・指針再塗装はYAMAHA T-2で何度か経験した作業です。
 ・底面から二つのメーターにアクセス。
 ・位置的に可変出力VRが邪魔なので外して作業する。
 ・メーターを取り出し、透明カバーを外す。
 ・カッター刃の先端で慎重に慎重に古い塗装を剥がす。
 ・慎重に養生して蛍光オレンジ色の塗料を刷毛でひと塗り。
 ・メーターが生き返った感じで大成功。

Kt8005111_2Kt8005112Kt8005115Kt8005116Kt8005117
Kt8005118Kt8005119Kt8005121Kt8005122Kt8005123

■修理記録:細かいパーツ交換------------------------------------------

 ・ヤフオクでサイドウッドの状態が良さそうなKT-6005ジャンク機を入手。
 ・サイドウッド移植。
 ・サビが出ていた背面や底板を固定するネジを交換。
 ・外観の見栄えが格段に良くなりました。

■調整記録------------------------------------------------------------

【レシオ検波調整】
 ・アンテナ入力なし → IF基板 L7上段コア調整 → Tメーター中点
【FM OSC調整】
 ・90MHz受信 → CT6調整
 ・76MHz受信 → L8 調整
 ・上記作業を2~3回繰り返す
【FM RF調整】
 ・90MHz受信 → CT1,CT3,CT4,CT5 調整 → Sメーター最大
 ・76MHz受信 → L1,L3,L4,L6 調整 → Sメーター最大
 ・上記作業を2~3回繰り返す
 ・83MHz受信 → フロントエンド L7調整 → Sメーター最大
【FM検波調整】
 ・83MHz受信 → Tメーター中点 かつ Sメーター最大を確認
 ・83MHz受信 → IF基板L7下段調整 → 歪率最小
 ・83MHz受信 → L5調整 → 歪率最小
【MUTING調整】
 ・IF基板12番端子 → 電圧計セット
 ・83MHz受信 → L5調整 → 電圧最大
 ・83MHz受信 → L11調整 → 電圧最大
 ・VR4を中央位置にセット → TP4のDC電圧値を確認
 ・VR1調整 → 上記電圧値の約70%にセット
 ・MUTINGスイッチ → 1
 ・83MHz 20dB受信 → VR4調整 → MUTING作動位置へ
【REC OUT出力調整】
 ・RECOUT端子 → AC電圧計セット
 ・83MHz(100%変調、70dB)受信 → VR2調整 → AC1.5V
【Sメーター調整】
 ・IF基板16番端子 → 電圧計セット
 ・83MHz受信 → L18調整 → 電圧最大(Sメーター振れ最大)
 ・83MHz受信 → VR3調整 → Sメーター振れ具合調整
【38kHz調整】
 ・D1(D2)カソード → 電圧計セット
 ・83MHz(ST信号)受信 → L1,L2,L5調整 → 電圧最大
 ・83MHz(SUB信号)受信 → L3,L4調整 → Lchレベル最大
【セパレーション調整】
 ・83MHz(ST)受信 → VR1調整 → 左右分離度最適位置へ
【マルチパスメーター調整】
 ・MULTIPATHスイッチON
 ・MPX基板 17番端子 → オシロスコープ接続
 ・MPX基板 C50(-)端子 WaveGene接続 38kHz(1mV)注入
 ・アンテナ入力なし → L12,L13調整 → 波形最大
 ・VR5中央へ
【AM OSC調整】
 ・ 600kHz → L17
 ・1600kHz → CT9
【AM RF調整】
 ・ 600kHz → バーアンテナ、L15調整 → Sメーター最大
 ・1600kHz → CT7,CT8調整 → Sメーター最大
 ・1000kHz → L16 Sメーター最大
【AM Sメーター】
 ・VR6 AM Sメーター調整

Kt8005

■修理記録:MPX回路部品交換-------------------------------------------

 ・WaveSpectraで見る波形の揺らぎが調整過程で気になりました。
 ・マルチパスH端子からの波形は正常。
 ・ところが固定/可変端子からの波形が揺れる。
 ・対策としてMPX回路の以下の部品を交換。
  ・Q3 2SC871 → 2SC1815
  ・Q4 2SC870 → 2SC1815
  ・Q5,6,7,8,9 2SC711 → 2SC1815
  ・Q10 2SC1213 → 2SC1815
   ※トランジスタ足の配置に注意
  ・C14 3.3uF/50V → 3.3uF/50V
  ・C16 47uF/6.3V → 47uF/35V
  ・C17 2.2uF/25V → 2.2uF/50V
  ・C18 2.2uF/25V → 2.2uF/50V
  ・C19 0.1uF/25V → 0.1uF/50V
  ・C20 0.1uF/25V → 0.1uF/50V
 ・これで波形の揺らぎが治まりました。

Kt8005140

■試聴----------------------------------------------------------------

 ・部品交換後に再度調整して作業完了。
 ・1972年の製品とは思えない!

Kt800509

■修理記録:バリコンシャフトの回転が異常に重くなって、、--------------

 ・作業から1週間ほどたった頃、選局つまみの回転が急激に固くなってきました。
 ・過去の経験から、このまま使い続けると完全に固着しそうです。
 ・対策はバリコンシャフトを分解して注油が必要。
 ・この機種はフライホイールごと後ろに引き抜くタイプでした。
 ・前面のストッパーを外して後ろに引き抜く。
 ・シャフトに機械油を薄く塗布して再セット。
 ・シャフトが固着する異常も最近多いです。

Kt8005132Kt8005134Kt8005133Kt8005135Kt8005136

Viewing all articles
Browse latest Browse all 568

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>