Quantcast
Channel: BLUESS Laboratory
Viewing all articles
Browse latest Browse all 568

SONY ST-A35 修理調整記録

$
0
0

 ・2024年9月、ST-A35の故障品が届きました
 ・HOジャンクコーナーで何度か見かけた事があるような気がします
 ・今回初めて内部を見る機会をいただきました

Sta3503

■製品情報--------------------------------------------------

 ・オーディオの足跡 SONY ST-A35 ¥35,000(1980年頃)
 ・Hifi Engine SONY ST-A35 AM/FM Stereo Tuner (1980-81)

Sta3502 Sta3515

■動作確認--------------------------------------------------

 ・経年の汚れはあるものの外観に目立つキズはない
 ・フロントパネルはほぼ無傷、既に清掃済みのようです
 ・FMアンテナ用にF端子が無いのが入門機の残念なところ、、
 ・さて75Ω~300Ωの変換アダプタを介してFMアンテナを接続
 ・電源オン、緑色の優しい照明が周波数窓をライトアップ
 ・指針は鮮やかな赤色照明点灯、照明窓の雰囲気は想像以上に良い
 ・Sメーターは5連灯の緑色LEDインジケーター式
 ・TメーターもLED式で中点では緑色、左右に離調すると赤色で点灯
 ・Tメーターの針の動きをLEDの点灯具合で再現するタイプです

Sta3504

 ・肝心のFM受信ですが、-2.5MHzの大幅な周波数ズレで受信
 ・例えばNHK-FM(名古屋)82.5MHzを80.0MHz付近で受信
 ・でもズレた位置でACCUTE SERVO LOCK点灯(Tメーター中点)
 ・STEREOインジケーター点灯、MUTING動作OK、REC CALトーンOK
 ・正常な音声が聞こえてきました
 ・気になるのはSメーターが下から2灯しか点灯しないこと
 ・一方AMは背面バーアンテナで名古屋地区のAM局を受信OK
 ・AM受信に問題は無さそうです

■内部確認--------------------------------------------------

 ・ICの型番は異なるものの、内部構成は ST-A40 によく似ています
 ・FM4連、AM2連フロントエンドユニット → CF3段
 ・IC201:HA11225:クアドラチュア検波
 ・IC301:HA12016:PLL MPX
 ・IC401:LA1240 :AM TUNER
 ・このフロントエンドユニットは、はっきり見覚えがあります
 ・そう、TRIO KT-900/KT-990に搭載されたユニットと同じタイプです
 ・このユニットでは±2MHz前後も周波数がズレる故障が多発しています
 ・試しに局発トリマコンデンサCT-104を回してみると、全く変化なし
 ・周波数ズレの原因は局発トリマの容量抜けで間違いなさそうです

Sta3500

■修理記録:トリマコンデンサ交換----------------------------

 ・局発トリマの交換はTRIO KT-900/KT-990で修理経験を重ねました
 ・まずユニットの金属フレームに新トリマ(10pF)を外付けします
 ・材料はM3サイズの小ネジ、座金ワッシャー、丸型圧着端子
 ・ユニット外側の穴に丸形圧着端子とワッシャーとともにネジ止め
 ・圧着端子にトリマGND足をはめ込んでハンダ付け
 ・圧着端子を折り曲げるとトリマの活栓側が端子と重なります
 ・後述のOSC調整で周波数ズレは解消できました

Sta3521 Sta3540 Sta3541 Sta3542 Sta3543

■調整記録--------------------------------------------------

【SERVO LOCK停止】
 ・IC601 JRC4558C-5ピン → GNDに落とす
 ・これによってSERVO LOCK(AF)機能停止
【FM同調点調整】
 ・音声出力をWaveSpectraで観測
 ・TP1-NULL 電圧計セット
 ・83.0MHz受信 → 歪率が最小になる位置を探す
 ・IFT201(奥)調整 → TP電圧ゼロ
 ・IFT201(前)調整 → 高調波歪最小
【FM OSC調整】
 ・調整はCT104のみ
 ・RT201 → Sメーター調整VRに電圧計セット(Sメーター代用)
 ・83.0MHz → 指針を83MHzにセット → CT104調整 → 電圧最大

【FM RF調整】
 ・L101、L102、L103はコイル間隔を調整するタイプ
 ・これは上手く調整できないの今回はノータッチ
 ・RT201 → Sメーター調整VRに電圧計セット(Sメーター代用)
 ・83.0MHz受信 → CT101,102,103調整 → 電圧最大
 ・83.0MHz受信 → T101調整 → 電圧最大
【FM高調波歪調整】
 ・音声出力をWaveSpectraで観測
 ・83.0MHz受信 → IFT201(前)調整 → 高調波歪最小
【SERVO LOCK停止解除】
 ・IC601 JRC4558C-5ピン → 解除
【Sメーター点灯調整】
 ・RT201
【MUTING動作点調整】
 ・RT202
【VCO調整】
 ・TP VCO に周波数カウンター接続
 ・83.0MHz(無変調)受信 → RT302調整 → 76.0kHz
【セパレーション調整】
 ・音声出力 → WaveSpectra観測
 ・83.0MHz(ST)受信 → RT301調整 → 左右の漏れ信号最小
★トラブル発生、RT301を回してもセパレーション値が変化しない?
 
【REC CAL調整】
 ・音声出力レベルを記録
 ・RT601調整 → -6dB設定 ※404Hz
【AM OSC調整】
 ・AM 600kHz → 指針 600kHz位置にセット → T401調整
 ・AM1400kHz → 指針1400kHz位置にセット → CT402調整
【AM RF調整】
 ・AM 600kHz → バーアンテナ内コイル調整
 ・AM1400kHz → CT401調整

Sta3560

■修理記録:セパレーション調整RT301交換---------------------

 ・調整作業時に気が付いたのですが、RT301を回しても値が変化しない
 ・セパレーション値20dB程度で左右とも変化しない
 ・STEREOインジケーターは点灯して左右分離は出来ています
 ・試しにRT301(104)を外して抵抗値を確認すると何と無限大、、
 ・これを同型品100kΩに交換して解決できました
 ・この後セパレーション調整が完了できました

Sta3550 Sta3551

■試聴------------------------------------------------------

 ・特に緑色に浮かび上がる周波数窓がイイ雰囲気を醸し出します
 ・見た目に関してはST-A40よりも美しくて癒されます
 ・入門機らしくシンプルな構成ですがFM/AMとも不満無く使えます
 ・BGM用途やインテリアとしてお勧めします

Sta3508

note BLUESS Laboratory


Viewing all articles
Browse latest Browse all 568

Trending Articles