Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 586

TRIO KT-1010 修理調整記録4

 ・2021年7月、KT-1010の故障機が届きました。
 ・受信できるが出てくる音が酷いそうです。
 ・以下、作業記録です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101003_20211010132201

■製品情報------------------------------------------------------------

 ・オーディオの足跡 TRIO KT-1010 ¥59,800(1983年頃)
 ・Hifi Engine KENWOOD BASIC T2 AM/FM Stereo Tuner (1983-85)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101002_20211010132101
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101013
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101004
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101005_20211010131701
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101006
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101009
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101008

■動作確認------------------------------------------------------------

 ・外観は目立つ傷はなくまずまずの美品。
 ・FMアンテナを接続して電源オン。
 ・オート選局で名古屋地区のFM局を受信できました。
 ・上り方向、下り方向ともに周波数ズレなし。
 ・シグナルインジケーター全点灯、STEREOインジケーター点灯。
 ・Wide/Narrow切換OK
 ・一連の受信動作は正常ですが、ご指摘通り出てくる音が酷いです。
 ・WaveSpectraで基準音の波形を観測すると激しい高調波歪が確認できます。
 ・AMは適当なループアンテナで名古屋地区のAM局を受信できました。
 ・AMもシグナルインジケーターはフル点灯、AM受信音は正常です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101022_20211010132401

■内部確認------------------------------------------------------------

 ・ボディを開けて内部を確認。
 ・プリセットメモリ保持用の電解コンデンサが交換済みでした。
 ・しかし取付位置の極性が逆、しかも容量が半分(2200uF→1000uF)になっています。
 ・あとPLL検波回路でスリーブが後退した電解コンデンサ発見。
 ・この二つのコンデンサを交換しておきました。
 ・C128 1000uF/16v →16v 2200uF/16v
 ・ C59 100uF/16v → 100uF/25v

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101040
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101041
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101043
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101044
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101046

■仮調整--------------------------------------------------------------

【FM同調点調整】
 ・TP1~TP2 電圧計セット
 ・83MHz → L11調整 → 実測+215mV → 0v
 ・オート選局で正常受信できておりFM同調点調整は正常でした。
【PLL検波調整】
 ・TP3~TP4 電圧計セット
 ・83MHz → L13調整 → 実測1.85V → 0v
 ・PLL検波調整が大幅にズレていました。
 ・調整用コイルL13が一番奥までねじ込まれた状態でした。
 ・これを調整したところ激しい高調波歪は解消しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101030_20211010132001
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101031_20211010132001
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101035
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101033_20211010132001
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101036

■調整記録------------------------------------------------------------

【VT電圧】
 ・TP9~TP10 電圧計セット
 ・76MHz → L7調整 → 7.0v
 ・90MHz → TC5調整 → 23.0v
【RF調整】
 ・LA1231-13pin → 電圧計セット ※Sメーター電圧
 ・76MHz → L1,L2,L3調整 → 電圧最大
 ・90MHz → TC1,TC2,TC3 → 電圧最大
【FM同調点調整】
 ・TP1~TP2 電圧計セット
 ・83MHz → L11調整 → 0v 調整前実測+215mV
【FM WIDE-NARROWレベル調整】
 ・LA1231-13pin → 電圧計セット
 ・83MHz(WIDE) → L5,L8調整 → 電圧最大
 ・83MHz(NARROW) → VR1調整 → WIDE受信時と同じ
【PLL検波調整】
 ・TP3~TP4 電圧計セット
 ・83MHz → L13調整 → 0v ※調整前実測1.85v
 ・83MHz → VR8調整 → 高調波歪最小
【VCO調整】
 ・TP7 周波数カウンタセット
 ・83MHz → VR3調整 → 76kHz
【PILOTキャンセル調整】
 ・音声出力 → WaveSpectra接続
 ・83MHz → VR4,L21調整 → 19kHz最小へ
【セパレーション調整】WIDE
 ・音声出力 → WaveSpectra接続
 ・83MHz → VR5調整 → Lch
 ・83MHz → VR6調整 → Rch
【セパレーション調整】NARROW
 ・83MHz → VR7調整 → 左右ch
【DCC歪補正】
 ・MONO WIDE受信 → VR9 → 高調波最小
 ・MONO NARROW受信 → VR10 → 高調波最小
 ・STEREO WIDE受信 → VR11 → 高調波最小
 ・STEREO NARROW受信 → VR12 → 高調波最小
【FMミューティング調整】
 ・83MHz → VR2調整 → Muting作動位置へ
【AM VT電圧】
 ・TP9~TP10 電圧計セット
 ・522kHz → L19調整 → 2.0v
 ・1629kHz → TC7調整 → 20.0v
【AM RF調整】
 ・IF BAND=NARROW
 ・729kHz NHK第一受信 → L18 → レベルメーター最大へ
 ・1332kHz 東海ラジオ受信 → TC6 → レベルメーター最大へ
 ・1053kHz CBCラジオ受信 → L20 → レベルメーター最大へ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101060_20211010132201

■試聴----------------------------------------------------------------

 ・修理調整にチャレンジした先人がいたようです。
 ・ジャンク品にもいろいろありますね。
 ・外見だけでは分からないところが難しいです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Kt101007_20211010132201

Viewing all articles
Browse latest Browse all 586

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>