Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 583

PIONEER F-500 修理調整記録2

 ・2020年1月下旬、PIONEER F-500の故障品を入手しました。
 ・久しぶりに見るパイオニア製パルスカウント検波機です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50003

■製品情報------------------------------------------------------------

 ・オーディオの足跡 Pioneer F-500 ¥49,800(1979年発売)
 ・Hifi Engine PIONEER F-500 (1981)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50002
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50018

■動作確認------------------------------------------------------------

 ・電源コードの印字は1979。
 ・サイドボディに擦り傷、HOで縦置きされていたか?
 ・フロントパネルのプッシュスイッチにサビが出ている。
 ・電源オン。周波数窓の照明点灯。ただしTメーターの照明電球が切れている。
 ・各ボタンのインジケーターLED点灯。
 ・名古屋地区のFM放送局を受信OK。僅かに周波数ズレ。
 ・Sメーター最大点とTメーター中点が一致しない。
 ・STEREOランプ点灯しない。
 ・IF BAND WIDE/NARROW切換OK。REC CALトーンOK。
 ・76MHz~80MHz区間で指針を移動すると「バリバリ」と凄い雑音を発する。
 ・雑音に連動してSメーターが大きく振れる。
 ・AM放送は受信OK。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50004
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50006
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50007
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50009
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50010
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50011
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50012
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50013
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50014
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50016

■内部確認------------------------------------------------------------

 ・ボディ後方開口部付近に溜まった大量の埃を清掃。
 ・フロントパネルを分解して徹底清掃。ボタンのサビ落とし。
 ・パネル内側に「55.4.17」と印字がありました。「1980年4月17日」か?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50020
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50021
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50022
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50023
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50024
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50025
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50026
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50027
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50028
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50029
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50030
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50031
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50032
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50035
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50057

■修理記録:電球交換--------------------------------------------------

 ・Tメーターの照明用電球が切れています。
 ・ジャンク箱から同等品を探して交換。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50050
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50052
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50054
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50055
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50056

■修理記録------------------------------------------------------------

 ・指針を移動すると「バリバリ」と凄い雑音が発生。
 ・移動しないときは静かです。
 ・この症状は、経験的にバリコン軸のサビ付きが原因です。
 ・バリコン回転軸を爪楊枝の先端で丹念に清掃。
 ・最後にコンタクトグリスを塗布して完了。
 ・これでバリバリ雑音は解消しました。

■調整記録------------------------------------------------------------

 ・サービスマニュアル、回路図など未入手です。
 ・部品番号が分からないので仮番号を付しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50000

【FM OSC調整】
 ・IF BAND=NARROW
 ・基板上の12番端子にDC電圧計セット(Sメーター電圧)
 ・目盛り位置76MHzに指針セット
 ・76MHz 無変調 70dB 受信 → L5調整 → Sメーター最大
 ・目盛り位置90MHzに指針セット
 ・90MHz 無変調 70dB 受信 → TC5調整 → Sメーター最大
【RF調整】
 ・IF BAND=NARROW
 ・基板上の12番端子にDC電圧計セット(Sメーター電圧)
 ・目盛り位置76MHzに指針セット
 ・76MHz 無変調 40dB 受信 → L1,L2,L3,L4調整 → Sメーター最大
 ・目盛り位置90MHzに指針セット
 ・90MHz 無変調 40dB 受信 → TC1,TC2,TC3,TC4調整 → Sメーター最大
【IF調整】
 ・IF BAND=NARROW
 ・目盛り位置83MHz付近でSメーター最大位置に指針セット
 ・83MHz 100%変調 40dB 受信 → T1,T2,T3調整 → Sメーター最大
 ・Sメーターの目盛りを記録
 ・IF BAND=WIDE
 ・VR1調整 → Sメーターの目盛りをNARROW時と同じ位置に。
【FM同調点調整】※クアドラチュア検波
 ・IF BAND=WIDE
 ・83MHz 100%変調 70dB 受信 → T4調整 → Tメーター中点
【パルスカウント検波調整】
 ・IF BAND=WIDE
 ・83MHz 100%変調 70dB 受信 → T5調整 → TP電圧最大
 ・TP1 周波数カウンタ接続
 ・83MHz 100%変調 70dB 受信 → T6調整 → 1.26MHz
 ・TP4~TP5 電圧計接続
 ・83MHz 100%変調 70dB 受信 → VR2調整 → 電圧ゼロ
【Sメーター振れ調整】
 ・VR3調整
【ミューティング調整】
 ・VR4調整
【REC CALトーン調整】
 ・VR5 -6dB設定 ※実測328Hz
【VCO整】
 ・IF BAND=WIDE
 ・TP3 周波数カウンタ接続
 ・無信号 → VR6調整 → 76Hz
【パイロット信号キャンセル調整】
 ・IF BAND=WIDE
 ・オーディオ出力をWavespectraで観測
 ・83MHz ステレオ信号 60dB 受信 → T7,VR7調整 → 19kHz最小
 ・左右バランスに注意
【セパレーション調整】
 ・IF BAND=WIDE
 ・83MHz ST 1KHz 80dB 受信 → VR9調整 → Lch漏れ最小
 ・83MHz ST 1KHz 80dB 受信 → VR10調整 → Rch漏れ最小
【セパレーション調整】
 ・IF BAND=NARROW
 ・83MHz ST 1KHz 80dB 受信 → VR8調整 → L/Rch漏れ最小
【AM OSC調整】
 ・729kHz(NHKラジオ)受信 → TA1調整 → Sメーター最大
 ・1332kHz(東海ラジオ)受信 → TCA2調整 → Sメーター最大
【AM RF調整】
 ・729kHz(NHKラジオ)受信 → バーアンテナ横スライド調整 → Sメーター最大
 ・1332kHz(東海ラジオ)受信 → TCA1調整 → Sメーター最大
 ・1053kHz(CBCラジオ)受信 → TA2調整 → Sメーター最大
【AM IF調整】
 ・VR11調整 → WIDE/NARROW Sメーター振れを同じ位置に調整

■試聴----------------------------------------------------------------

 ・サビを落としたボタンが光っています。
 ・再調整によって良い性能を取り戻したと思います。
 ・周波数窓とメーター照明、インジケーターLEDがイイ雰囲気を醸し出しています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F50008

Viewing all articles
Browse latest Browse all 583

Trending Articles