Quantcast
Channel: BLUESS Laboratory
Viewing all articles
Browse latest Browse all 568

SONY ST-SA5ES

$
0
0

 ・2020年2月初め、シャンパンゴールドのST-S5ESが届きました。
 ・今となっては貴重なAM-STEREO対応機です。
 ・さて、どこが悪いのか、、

Stsa5es10

■製品情報-------------------------------------------------------------

 ・オーディオの足跡 SONY ST-SA5ES ¥55,000(1995年発売)

Stsa5es02Stsa5es00

■動作確認-------------------------------------------------------------

 ・持ち上げると意外に重い印象(重量6kg)
 ・外観はとても綺麗です。
 ・表示部は333シリーズと共通部品ですね。明るくて劣化は無さそう。
 ・アンテナA端子で名古屋地区のFM局を受信。
 ・オート選局で主な放送局を受信しました。
 ・STEREOランプ点灯、実際のステレオ感もあり。
 ・RF切換、IF BAND切換、REC CALトーン OK。
 ・PURE CIRCUITインジケーターは正常に点灯します。
 ・ただ受信感度があまり良くないです。
 ・微弱電波の放送局を受信しているような音がします。
 ・付属のAMループアンテナで名古屋地区のAM局を受信。
 ・中部日本放送(CBCラジオ)を受信するとSTEREOランプが点灯します。
 ・AMは問題なさそうです。
 ・問題点はFMの受信感度低下。

Stsa5es03Stsa5es04Stsa5es05Stsa5es06Stsa5es07
Stsa5es08Stsa5es09Stsa5es000Stsa5es12Stsa5es13
Stsa5es14Stsa5es15Stsa5es16Stsa5es17Stsa5es18

■内部確認-------------------------------------------------------------

 ・電源コードの印字 1996
 ・天板はゴールド塗装の鉄板、左右の側板はアルミ製。
 ・選局つまみを外してみるとアルミ無垢材でずっしり重い。
 ・内部を見るとグレードの高そうな電解コンデンサーが目立ちます。
 ・これはST-S333ESJの回路と同じです。
 ・部品の配置と部品番号も全く同じです。
 ・内部配線の結束バンドがすべて外れていました。
 ・本機の底面には点検口が無いので、ハンダ面を見るには基板を分解する必要あり。
 ・たぶん基板を外した先人がいたようです。
 ・分解してIC601(uPD75116H)とIC401(MC13022DW)を確認しました。
 ・メモリ保持用キャパシタが交換されているような?

Stsa5es20Stsa5es21Stsa5es22Stsa5es23Stsa5es24
Stsa5es25Stsa5es26Stsa5es27Stsa5es28Stsa5es29
Stsa5es30Stsa5es31Stsa5es32Stsa5es33Stsa5es34
Stsa5es35Stsa5es36Stsa5es37Stsa5es38Stsa5es39
Stsa5es50Stsa5es40Stsa5es41Stsa5es42Stsa5es43

■調整記録-------------------------------------------------------------

【FM同調点調整】
 ・IF BAND = WIDE
 ・IC251(LA1235)7pin~10pin間電圧計セット
 ・83MHz受信 → IFT251調整 → 電圧ゼロ ※調整前実測-420mV
【VT電圧調整】
 ・フロントエンド内JW8 電圧計セット
 ・アンテナ入力なし
 ・90MHz → L104調整 → 21.0V±0.2V ※調整前実測20.8V
 ・76MHz → 確認のみ → 8.0V±1.0V ※調整前実測 7.8V
【トラッキング調整】
 ・IF BAND = NARROW
 ・IC251(LA1235) 13pin(又はR261右足)電圧計セット
 ・90MHz受信 → CT101,CT102,CT103 → 電圧最大
 ・76MHz受信 → L101,L102,L103 → 電圧最大
【PLL検波調整】
 ・IF BAND = WIDE
 ・TP201を短絡 ※これによってIF回路をバイパス
 ・TP271 電圧計セット
 ・IFT272調整 → 電圧ゼロ ※調整前実測-242mV
 ・CT271調整 → 歪最小 ※WaveSpectraにて波形確認
 ・TP201を開放
【Narrow Gain調整】
 ・IF BAND = WIDE
 ・IC251(LA1235) 13pin(又はR261右足)電圧計セット
 ・83MHz,60dB受信 → 電圧記録
 ・IF BAND = NARROW
 ・83MHz,60dB受信 → RV203調整 → 同じ電圧に
【IF歪調整】
 ・IF BAND = WIDE
 ・MUTING = OFF
 ・IC251(LA1235) 13pin(又はR261右足)電圧計セット
 ・RV201、RV202 時計回り一杯に回す
 ・SSG出力40dBモノラル信号送信
  ・IFT201調整 → 電圧最大
 ・SSG出力40dBステレオ信号送信
  ・IFT202調整 → 電圧最大
  ・IFT101調整 → 電圧最大 ※IFT101フロントエンド内
 ・RV201、RV202 回転範囲の中央位置に回す
 ・SSG出力80dBモノラル信号送信
  ・IFT203調整 → 歪最小へ
 ・SSG出力80dBステレオ信号送信
  ・IFT204調整 → 歪最小へ
【STEREOインジケータ調整】
 ・IF BAND = WIDE
 ・MUTING = OFF
 ・SSG83MHz 出力20dB
 ・RV251調整 → ステレオインジケータ点灯
【MUTINGレベル調整】
 ・IF BAND = WIDE
  ・MUTING = ON
  ・SSG83MHz 出力25dB
  ・RV252調整 → MUTING調整
 ・IF BAND = NARROW
  ・RV203調整 → MUTING調整
【Sメーター調整】
 ・RV241調整
【パイロットキャンセル】
 ・RV303、L301 19kHz信号漏れ最小 左右バランス確認
【セパレーション調整】
 ・RV301 R→L ※調整後実測56dB
 ・RV302 L→R ※調整後実測58dB
【CAL TONE】
 ・Peak Level-4.6dB 439Hzの波形が出ていました。
【AM調整】
 ・RV401 Sメーター調整
 ・RV402 AUTOSTOP調整
 ・CBCラジオ(1053kHz)受信でSTEREOランプ点灯確認

Stsa5es

■調査記録:PURE CURCUIT インジケーター--------------------------------

 ・PURE CURCUITインジケーターは選局ツマミ左上にある小さな橙色LEDです。
 ・仕様では電源投入後、または何らかのボタンを操作後約2秒で点灯することになっています。
 ・これはデジタル回路が停止し、アナログ回路だけに切り換わったことを示します。
 ・取扱説明書には「インバーター式蛍光灯の近くでは点滅することがある」と記載あります。
 ・333ESG,ESA,ESJにも同じインジケーターがありますが、取付位置が変わっています。
 ・IC601(uPD75116H)-37pin → Q701(2SC3399) → D701(LED)
 ・IC601-37pin出力がインジケーターLEDに繋がっているだけです。
 ・IC601内部でどのような処理が行われているか?仕組みは分かりません。

Stsa5es82

■試聴-----------------------------------------------------------------

 ・故障箇所は無く、再調整によって復活しました。
 ・特にRF調整によって受信感度が大幅に改善しました。
 ・中身はST-S333ESJと同じでも外観の印象がかなり違いますね。
 ・シャンパンゴールドに輝くフロントマスクが精悍な印象です。
 ・1995年製、25年も前の製品とは思えないです。

Stsa5es11

Viewing all articles
Browse latest Browse all 568

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>