Quantcast
Channel: BLUESS Laboratory
Viewing all articles
Browse latest Browse all 568

PIONEER F-007 修理調整記録1

$
0
0

 ・2016年9月、PIONEER F-007の故障品が届きました。
 ・独特の同調方式、またPBLD検波機として貴重な機種です。
 ・以下、作業記録です。

F00710

■製品情報------------------------------------------------------------

 ・オーディオ懐古録 PIONEER F-007 ¥95,000(1978)
 ・オーディオの足跡 Pioneer F-007 ¥95,000(1979年頃)
 ・Hifi Engine PIONEER F-28 ※輸出機サービスマニュアルあり

F00702F00704

■分布定数形遅延線検波-------------------------------------------------

 ・この検波方式は PIONEER F-26を入手したときに少し勉強しました。
 ・パイオニアではこの検波方式を「超広帯域直線検波」とカタログに表記しています。
 ・F-26以降では「Parallel Balanced Linear Detector:PBLD」と称されます。

 【超広帯域直線検波】
  ・1974年 Pioneer TX-9900    140,000円
  ・1974年 Pioneer TX-8900     65,000円
  ・1975年 EXCLUSIVE F-3     250,000円
  ・1976年 Pioneer TX-8900Ⅱ    65,800円
 【Parallel Balanced Linear Detector / PBLD
  ・1977年 Pioneer F-26      135,000円
  ・1978年 Pioneer F-007          95,000円

 ・F-26、F-007、TX-8900比較一覧表

■動作確認------------------------------------------------------------

 ・フロントパネルはほぼ無傷、ただしプッシュボタンに錆。
 ・ボディと背面パネには全体にボツボツと金属錆が目立ちます。
 ・背面端子は可変出力端子以外は酷く錆びています。
 ・FMアンテナを接続して電源オン。
 ・周波数窓の照明点灯。インジケータ類点灯
 ・ただ、FM放送を受信できません。全くの無音。
 ・マルチパスH端子は局間ノイズのみ。
 ・REC CAL信号は聞こえます。

F00705F00706F00707F00708F00709
F00703F00713F00714F00715F00716

■内部確認------------------------------------------------------------

 ・フロントエンド=5連バリコン+バリキャップOSC
 ・IF回路 WIDE / NARROW 切替
 ・M5109PR PBLD検波
 ・PA3001A クアドラチュア検波(同調点検出、Sメーター駆動)
 ・PA1001A PLL MPX
 ・PA1002A AF、MUTING動作
 ・回路構成や動作原理について ひろくん様のサイトで詳しく解説されています。
 ・シンセサイザー回路は輸出版回路図と随分異なります。

F28_schematic

F00720F00721F00722F00723F00725
F00726F00727F00728F00729F00730
F00731F00732F00733F00734F00735

■修理記録:フロントエンドOSC回路--------------------------------------

 ・全く受信できない状態です。
 ・調べてみるとフロントエンドからIF信号が出ていません。
 ・VT電圧12.5Vで変化しない。OSC回路が発振していない?
 ・フロントエンド内 Q4 2SC1923 → 2SC1923を新品に交換。
 ・これでFM放送を受信するようになりました。
 ・念のためフロントエンド内 Q5,Q6 2SK61 も新品交換。
 ・これで良さそうです。

F00740F00741F00744F00745F00747

■調整記録------------------------------------------------------------

・ひろくん様のサイトとサービスマニュアルを参考に調整してみました。

F007

【シンセサイザー基板】
 ・シンセサイザー基板から同軸ケーブルを抜く
 ・TP3 周波数カウンタ接続 → TC調整 → 10.2343MHz
 ・TP6 オシロスコープ接続 → 2ND,6TH調整 → 61.4MHz波形最大
 ・シンセサイザー基板に同軸ケーブル接続
 ・指針を76.1MHzにセット
 ・TP4 オシロスコープ接続 → LPF調整 → 399.8kHz方形波
【OSC VT電圧調整】
 ・TP9 電圧計セット
 ・指針を76.1MHzにセット → L6調整 → 1.07V
 ・指針を83.2MHzにセット → TC6調整 → 7.89V
【RF調整】
 ・SSG76.1MHz 30dB無変調 → L1~L5調整 → Sメーター最大
 ・SSG89.9MHz 30dB無変調 → TC1~TC5調整 → Sメーター最大
【IF調整】
 ・SSG83.0MHz 30dB無変調 → T1調整 → Sメーター最大
【同調点調整】
 ・TP28~TP29間 DC電圧計セット
 ・83MHz受信 → T8調整 → 電圧ゼロ
【IF歪調整】
 ・IF BAND=WIDE
 ・83MHz受信 → T1調整 → 高調波歪最小
 ・IF BAND=NARROW
 ・83MHz受信 → T2調整 → 高調波歪最小
【IF中心周波数調整】
 ・IF BAND=WIDE
 ・83MHz受信 → シンセサイザー基板TC調整 → 高調波歪最小
【PBLD検波調整】
 ・83MHz受信 → VR1調整 → 高調波歪最小
【コンパレータ調整 DC Null】
 ・TP23~TP24間 DC電圧計セット
 ・83MHz受信 → VR5調整 → 電圧ゼロ
【MUTING調整】
 ・83MHz20dB受信 → VR2調整 → ミューティング作動
【Sメーター調整】
 ・83MHz100dB受信 → VR3調整 → Sメーター100dBf
【REC LEVEL調整】
 ・83MHz 1kHz 100%変調 → オーディオ出力レベル記録
 ・REC LEVEL CHECKオン → VR4調整 → -6dBセット
【VCO調整】
 ・TP3 周波数カウンタ接続
 ・83MHz変調オフ → VR1調整 → 76kHz
【パイロットキャンセル調整】
 ・83MHzステレオ変調 → VR2,T1調整 → 19kHz成分最小
 ・左右バランス注意
【セパレーション調整】
 ・IF BAND=WIDE
 ・83MHzステレオ変調 → VR3調整 → 反対ch漏れ信号最小
 ・IF BAND=NARROW
 ・83MHzステレオ変調 → VR4調整 → 反対ch漏れ信号最小

■試聴----------------------------------------------------------------

 ・周波数ズレ皆無、気持ちよく同調します。
 ・歪率、セパレーションとも良い数値を示します。
 ・操作ボタンのサビ、ボディのサビが気になりますが仕方がない無いですね。
 ・稀少機として大切に残したい機種です。

F00712


Viewing all articles
Browse latest Browse all 568

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>