Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 587

PIONEER F-8800X

 ・2014年6月末、HOジャンクコーナーで入手しました。
 ・動作未確認で税込み540円。
 ・最近はチューナーのジャンク品が安くなった気がします。
 ・高級品はそれなりに売れるでしょうが、それ以外はきっと売れないですからね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x01

■製品情報------------------------------------------------------------

 ・オーディオの足跡  Pioneer F-8800X ¥38,000(1979年頃)
 ・輸出品情報は見当たりません。
 ・型番は「TX」ではなくて「F」から始まります。
 ・進化の系譜は TX-8800 → TX-8800II → F-8800X かな?

■動作確認------------------------------------------------------------

 ・電源コードの印字「1978」
 ・フロントパネルとボディに目立つキズなし。
 ・電源OK。周波数窓とメーター照明がオレンジ色に点灯。上品な感じでグッド。
 ・FM受信OK。わずかに周波数ズレ。二つのメーター動作OK。STEREOランプ点灯。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x05
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x06
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x07
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x08
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x09

 ・チューニングつまみから手を離すとLOCKランプ点灯。
 ・AM受信OK。WIDE/NARROW切替はFM用かと思ったら何とAM用でした。
 ・WIDE側で聴くAMはとても良い感じ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x10
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x11
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x12
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x13
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x14

【難点】
 ・76MHz~84MHz区間を移動するとき「ガサゴソ」というノイズ発生。
 ・ノイズ発生時はSメーターが振り切れるほど反応する。

■内部確認------------------------------------------------------------

 ・フロントパネルはアルミ製ですが、
 ・パネル中央部、周波数窓とメーター周辺の色違い部分はプラ製でした。
 ・チューニングつまみはずっしり重いアルミ無垢製。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x15
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x16
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x17
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x18
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x19

 ・FM4連AM2連バリコン→CF3個→クアドラチュア検波→PLL MPX
 ・この時期のPIONEER製チューナーのオーソドックスな構成です。
 ・局発周辺がシールドされている、検波コアが大型、が特徴。
 ・外観は安っぽいけど内部はしっかり造ってある印象です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x20
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x21
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x23
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x24
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x25

 ・PA3001 クアドラチュア検波
 ・PA1001 PLL-MPX IC
 ・HA1197 AMシステム

■修理記録:76MHz~84MHz区間を移動するときの「ガサゴソノイズ」-------

 ・この症状はバリコン軸とフレーム部分の接触不良が原因です。
 ・まずバリコン軸を回転させながら無水アルコールを含ませた細い綿棒で清掃。
 ・爪楊枝の先端で緑青のようなサビ物体をかき出す。
 ・その後、爪楊枝の先端を使ってコンタクトグリースを極少量塗布。
 ・76MHz~90MHzを30往復させて馴染ませました。
 ・これで76~80MHz区間のガサゴゾ音は解消しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x26

■調整記録------------------------------------------------------------

 ・基板上に部品番号の記載がありません。
 ・確認した半固定抵抗の用途は以下の通り
  ・FM Muthingレベル調整
  ・VCO調整
  ・セパレーション調整
  ・パイロットキャンセル調整
  ・AMメーター調整

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800xalign

■試聴----------------------------------------------------------------

 ・オレンジ色に映える周波数窓がいい雰囲気を出しています。
 ・FM受信性能の目安にしているNHK-FM岐阜放送局がクリアに聴こえます。
 ・見た目の高級感は無いけど、実用上十分な性能を持っていいます。
 ・WIDE側で聴くAMが意外にいい音です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F8800x02


Viewing all articles
Browse latest Browse all 587

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>