Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

Accuphase T-107

 ・2019年6月初め、アキュフェーズT-107の故障機が届きました。
 ・何だか不思議な挙動をするそうです。
 ・さて、直せるのか??

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10709

■製品情報------------------------------------------------------------

 ・オーディオの足跡 Accuphase T-107 ¥99,800(1985年7月発売)
 ・製品カタログ Accuphase T-107 ¥99,800

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10702
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10714
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10704
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10703
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10705
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10706
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10707
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10715
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10716
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10717
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10718
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10719

■動作確認------------------------------------------------------------

 ●依頼者様からお聞きした不具合状況
  1) 数日間電源コードを抜いた後、電源コードを接続するとすべて正常に動作する。
  2) ただ、稼働後10分程度で突然シグナルメーターが0になり音声出力がなくなる。
    このとき周波数は表示されていて選局ボタンも利く
  3) さらに時間が経過すると、周波数表示が消え、選局ボタンも利かなくなる
    押したボタンとは別のボタンの赤インジケータが点く
  4) 電源を落とし電源コードを抜き、数日間放置すると 1)の状態に戻る
    1、2日程度では戻らない
 ●当方での確認状況
 ・電源コードとFMアンテナを接続して電源オン。
 ・周波数の数字が点灯しない。UP/DOWNボタンを押しても反応なし。
 ・これは教えていただいた症状(3)の状態ですね。
 ・この後電源コードを抜いて1週間放置、再度確認しましたが状況は同じでした。
 ・もう(1)の状態には戻らないようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10700

■内部確認------------------------------------------------------------

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10720
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10721
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10722
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10723
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10724
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10725
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10726
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10727
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10728
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10729
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10730
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10731
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10732
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10733
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10734
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10735
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10736
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10737
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10738
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10739
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10740
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10741
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10742
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10743
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10744

 ・電源部電圧確認
  ・IC101(78M05) + 5.6V
  ・IC102(78M15) +14.8V
  ・IC106(TC9147BP) 42pin (VDD) +4.96V、電源OFF時 +2.2V
 ・電源電圧は良さそうですが、VT電圧が出ていない
 ・T-107の底面には点検口が無いので部品交換は面倒です。
 ・フロントパネルを外し、基板を裏返して配線を確認。
 ・iPadで写真を撮って手書きアプリでメモを書き込み。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
T107011

■修理記録:部品交換など---------------------------------------------

 ・IC106(TC9147BP)の周辺で気になった電解コンデンサ、トランジスタ交換 
  ・C116,117:470uF/6.3v → 470uF/25v
  ・C121:10uF/25v → 10uF/50v
  ・C122:2.2uF/35v → 2.2uF/50v
  ・C123:0.1uF/50v → 0.1uF/50v
  ・C124:1uF/50v → 1uF/50v
  ・C127:3.3uF/50v → 3.3uF/50v
  ・Q106:2SC2458/GR → 2SC1815/GR
 ・以上の部品を一気に交換して基板を組み直し通電確認 → 残念ながら効果なし。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10750
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10751
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10752
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10753
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10754
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10764
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10760
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10761
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10762
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10763

■修理記録:X101水晶振動子交換-------------------------------------

 ・IC106:TC9147BP は SANSUI TU-S707Xでも使われています。
 ・TU-S707Xのサービスマニュアルに基準周波数の調整方法が記載されています。
  ・TC9147BP 36pin(TEST)~42pin(VDD) をショートする
  ・TC9147BP 24pin(O/5) 周波数カウンタ接続
  ・トリマコンデンサ調整 → 25.00kHz

 ・ところがTC9147BP 24pin で 25kHzが確認できません。
 ・周波数カウンターにでたらめな数値が表示されます。
 ・そこで横向きに設置されているX101(7.2MHz)に指で軽く触れたところ、、
 ・何と、T-107が突然動作し始めました。
 ・周波数表示が出現してFM放送を受信します。
 ・Sメーターが大きく振れてSTEREOランプ点灯、正常動作です。
 ・これで直ったのかな??と思ったら、、
 ・数分後にSメーターが振れなくなり音声出力が消える、、その後周波数表示も消える、、
 ・最初に依頼者様にお聞きした症状(1)~(4)がここで確認できました。
 ・こうなると X101(7.2MHz)の故障か、あるいはTC9147BP自体の故障か?
 ・部品取り機(SANSUI TU-S707X)の水晶発振子とTC9147BPを取り外す。
 ・まずは水晶発振子を T-107 に移植したところ、
 ・何と! T-107が正常動作を始めました。
 ・18時間連続動作、電源コードを抜いて48時間放置、その後の確認でもOKです。
 ・水晶発振子の故障は初体験です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10764
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10765
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10766
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10767

■調整記録------------------------------------------------------------

【本体設定】
 ・MUTING OFF
 ・FILTER OFF
【VT電圧】
 ・J138~GND DC電圧計セット
 ・アンテナ入力なし
 ・76MHz → OSCコイル調整 → 3.0v
 ・90MHz → OSCトリマ調整 → 20.0v
【RF調整】
 ・76MHz 40dB → RFコイル調整 → Sメーター最大
 ・90MHz 40dB → RFトリマ調整 → Sメーター最大
 ・83MHz 40dB → IFT調整 → Sメーター最大
【検波調整】
 ・D8後方端子 電圧計セット
 ・83MHz 80dB → T2調整 → 0v ※T2を左右に回して0vの中間位置に設定
【IF GAIN調整】
 ・83MHz 80dB → VR1調整 → NORMAL/NARROWでSメーター振れ同じ
【SIGNAL METER調整】
 ・83MHz 20dB → VR2調整 → Sメーター= 20
 ・83MHz100dB → VR3調整 → Sメーター=100
【MUTING調整】
 ・MUTING ON
 ・83MHz 20dB → VR4調整 → MUTINGオン
【STEREO歪調整】
 ・音声出力をWavespectraで観察
 ・83MHz(ST,80dB)→ フロントエンド内IFT調整 → 高調波歪最小
【SEPARATION調整】
 ・音声出力をWaveSpectraで観測
 ・83MHz(R/L信号,1kHz 80dB)→ VR5調整 → もれ信号最小


Image may be NSFW.
Clik here to view.
17330_0

■試聴---------------------------------------------------------------

 ・回路図やその他資料が入手できないのでちょっと苦戦しました。
 ・でもその分とても勉強になりました。
 ・シャンパンゴールドのフロントパネルがカッコイイです。
 ・メモリーボタンのサビがちょっぴり残念、、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Acct10711

Viewing all articles
Browse latest Browse all 585

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>